この記事でわかること
- ハイローオーストラリアは違法では無い
- リスクと違法は別物
- 金融庁の注意喚起はトラブル回避の為
ごきげんよう。きよみです。
【金融庁からの警告】と聞くとなんだか危ないイメージが沸く方が多いと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?
私もハイローオーストラリア(ハイロードットコム)で取引をする前に気になっていた事ではあるので、皆さんの中にも気になる方が結構いらっしゃるのではないかと感じます。
それがネックで投資を始めようか迷っているなんて人もいるでしょう。
ハイローオーストラリアは海外のバイナリーオプション業者なので、どうしても「安全性」は必要になってきますしね。
安全性は大事!これは絶対なんです。警告が出ているとその安全性が脅かされているような感じがして気が気じゃありません。
ですが、色々と調べてみると有名なFX業者にも警告は出ていたりするので、何故警告が出ているのかを調べてみる事にしました。
警告が出ていたからと言って「違法」と言う訳ではないんですね。そこだけは安心できる事です。


目次
金融庁からの警告は違法だからじゃなくてトラブル回避の為の「注意喚起」
現状、ハイローオーストラリアで取引をする事自体が違法だから金融庁から警告が出ている訳では無いようです。
海外業者の問題として、「トラブル」が起こった場合、所属国のルールで裁かれると言うルールが一般的でしょう。利用規約などを見ているとそう書かれている事が多いですよね。
その国のルールをしっかりと守っていれば違法ではないと言う事になります。ただし法律等が変わると一概ではありません。ですので、「現状」とつく訳です。
日本の金融庁としてはトラブルになった際の事を考えて、注意喚起をする為に「警告」を出しているのではないでしょうか。
日本の金融庁が認可していない業者にはすべて「警告」を出しているので、海外業者はほとんどの業者が警告を受けているでしょう。
ですが、あくまでも日本国外に所属しているからであり、「違法」と言う訳では無いと言うのは心に留めておいてください。
日本国内と海外のバイナリーオプションではルールや規制の違いもあるので、「警告」は日本のルールは当てはまらないという意味もあるのでしょう。
実際に、海外のバイナリーオプション業者で出金面でのトラブルなども起きているので、金融庁が警告を出す意味もわからなくはありません。
ハイローオーストラリアの場合、出金面でのトラブルなどは無いので、その辺りは安心してもいいのではないでしょうか。


海外の有名FX業者に対しても警告が出ている?
違法ではなくて注意喚起だと言う事に対してもう一つ重大な事実があります。金融庁はもちろんFXに関しても海外の業者には警告を出しています。
【XMtrading】と言う海外FX業者をご存じでしょうか?結構有名ですし、Yahoo!の広告などでも出る事があるので、名前だけは知っていると言う方も多いでしょう。
長年海外FX業者として日本からの人気もあるので、知名度は高いのではないでしょうか。
このXMにも「金融庁からの警告」は出ています。
日本のレバレッジ規制に応じていないので、金融庁からの認可が無い為警告が出ているのです。
こういった所を見ても「トラブル回避」の為と考えた方がいいでしょう。
注意点として、本当に危険性が高い業者もあったりするので、その点には注意をしておかなくてはならないのではないでしょうか。
実際問題、出金関連のトラブルを抱えている業者もあるので、しっかりと調べた上で口座開設をする事がおすすめです。


金融庁の認可が無い場合は、基本的に注意喚起されている
当たり前の事ではありますが、金融庁も安全面を考えて「警告」であったり、「注意喚起」をしているのでしょう。
海外業者でトラブルが起こる事は無い話では無いので納得と言えば納得
こういった事はしておかなくてはならない事なのです。
そもそも、海外に拠点がある業者は、その国に納税を行います。金融庁としてはトラブルはあるが税は日本に入らないと言う、プラスの要素が無い訳ですね。
これだけ条件が揃っていたら【警告】や【注意喚起】は出すでしょう。


安全性を求めるなら海外業者は利用しない方がいい
バイナリーオプション、FXもそうなのですが日本独自の「規制」がある為に、本来のメリットが生かしきれない場合があります。
ですが、金融庁の認可があるので「安全性」はかなり高いのではないでしょうか。
気を付けなければならないのは、国内業者だと言っても認可が無い業者などもあるので、そちらには気を付けた方がいいでしょう。
どちらにせよ、安全性だけを求めるのなら国内の金融庁から認可があるバイナリーオプション業者が一番です。
どんなに海外の業者でも安全性が高いと言った所で、認可されている国内業者の方が安全性が高いのは変わりません。金融庁側のある程度の審査基準をクリアしたからこその認可なんでしょうしね。
だだし、この規制がとてもやっかいでFXはレバレッジの規制、バイナリーオプションに関しては取引そのものが変わっています。
この部分を妥協出来るかどうかなのですが、レバレッジ規制はまだなんとか我慢出来ても、取引そのものが別ものになってしまうのは、流石に我慢が出来ない人が多いようです。
安全性を取るのか取引そのものを取るのかは、難しい所ではありますが、間違いなく安全性を取るなら国内業者と言うのは頭に入れておいてください。その上で海外のバイナリーオプション業者は利用しなくてはなりません。


マネーロンダリングなど「違法」な事をしてはいけない
当たり前ですが、国内国外問わずマネーロンダリングなどの違法行為に手をつけてしまっては違法性は出てきます。
現在ではビットコイン交換所などで多いようですが、昔はバイナリーオプション業者でもあったようなので、出金条件などが出来たようです。ボーナス関連の出金条件は論外ですけどね。
普通に取引をするだけなら問題は無いと思うので、しっかりとルールを守って取引をしていきましょう。
せっかくハイローオーストラリアでの取引が違法では無いとわかっても、違法性の高い行為を取ってしまうとそれは違法となります。
また、利用規約に反する行為をしてしまうと、口座凍結となってしまうので注意をしなくてはなりません。
普通に取引をしていたら規約違反は起こさないと思うので、安心と言えば安心なのですが、口座凍結に関しては独自のルールなどもあったりするので、利用規約を読む事をおすすめします。


安全性が高くても損はする
先ほど安全性と言う言葉を利用させていただきましたが、それは取引をする上での安全性です。
【利益になるのか?】【損をするのか?】と言うのはまた別問題なので、そちらには気を付けておいてくださいね。
少しでも損をしたくない方は、勝率を高める方法を考えてみましょう。
1%でも高い勝率がある戦略を使った方が取引をしていく内に利益に差は出てくるはずです。
自信が無い方は、まずはデモ取引を利用してみるのがいいでしょう。
-
初めての方はハイローオーストラリアのデモトレードを使うべし!【ハイロードットコム】
この記事でわかること ハイロードットコムのデモ取引の特徴 バイナリーオプション初心者の方へのアドバイス デモ口座が開けない場合の対処法 ごきげんよう、きよみです。 私はこれまで、色々と家での中で実行で ...
続きを見る
ハイローオーストラリアの場合、デモ取引は無料で利用できるので、まずはデモ取引で試してみる事がおすすめです。
自分に合う、合わないなどもあるかもしれませんし、安全性の確認のためにも取引をデモ取引で実際に行ってみるのは必要な事でしょう。


バイナリーオプション取引に違法性は無い
バイナリーオプション取引自体に違法性はありません。投資として認められていなければ、金融庁からの認可が下りませんしね。
ですが、投機性が高いと言われる事は多いです。
所謂「ギャンブル性が高い」と言う事ですね。確かにFXや株に比べるとギャンブル性は高いと思いますし、それは当然と言えば当然ですよね。
だからこそしっかりと予測をして行って、少しでもギャンブル的な取引を取り除くべきでしょう。
バイナリーオプション取引は投機的ではありますが投資です。それはハイローオーストラリアでの投資でも変わりません。
バイナリーオプション自体に違法性は無いのです。
特にこれは説明しようとは思っていなかったのですが、知らない方にとってバイナリーオプションがちゃんとした投資かどうかと言うのがわかる手段はありません。
決してバイナリーオプション取引自体が違法では無いと言う事は覚えておいてください。


ハイローオーストラリアに違法性が無いから危険性が低いは違う
ハイローオーストラリアでの投資には違法性はありませんが危険性(リスク)があるのは事実です。そこは逆に忘れないようにしておきましょう。
いくら安全性が高いと言っても海外の業者であることは間違いないので、出金はこまめに行っておく方がいいです。
業者側の安全性を信じる事は大事かもしれませんが、最終的に自分自身でリスク管理はしておくのが理想ではないかと考えます。
リスクを管理する上で大事なのは、リスク分散です。
同一の業者に多くの資金を入れておくのではなく、安全面も考えて複数の業者に分散投資をして、リスクも分散しておく方が理想です。
国内業者の安全性が高いと言ったのはその辺りの影響もあります。国内業者とハイローオーストラリアやザオプションなどの海外業者に分散して投資をして、リスクを分散しておくといいかもしれませんね。
もちろんこれは違法性とは関係の無い話ではあるのですが、投資をするのなら考えておいた方がいいでしょう。


まとめ
ハイローオーストラリアで投資をする事自体に「違法性」はありません。
金融庁から出ている「警告」は、トラブル回避のために海外に拠点を置く業者に出ている「注意喚起」です。
もちろんこれは、「日本のルール」に適応していない業者であるので、金融庁側が安全面を認可していないと言う事になります。
だからと言って、悪質だから「警告」が出ている訳ではないのです。
その辺りはしっかりと理解しておかなくてはなりません。
要点まとめ
- 警告は違法だからではなく注意喚起
- 安全面を最優先するなら国内業者
- 分散投資が一番理想的
日本国内で金融庁からの認可を受けているバイナリーオプション業者は「規制」を受けています。これはある意味仕方の無い事なのですが、バイナリーオプション自体が投機性が高いと判断されていて、その投機性を低くするための規制です。
しかしながら、そうやって規制されたバイナリーオプション取引は本来のバイナリーオプション取引とは似て非なるものとなっています。
海外業者の方が魅力的だと感じる方も多いかと思いますが、やはり安全面を見ると国内の認可がある業者の方が高いです。
海外のバイナリーオプション業者で取引をしたい場合は、ハイローオーストラリアやザオプションのように日本人利用者が多く、どういった業者なのかがわかりやすいバイナリーオプション業者を利用するのがいいでしょう。
また、投資資金を一本化するのは危険なので、海外の業者を利用するかどうかに関わらず分散投資をおすすめします。
バイナリーオプション取引ではなくてFXでもいいかもしれませんが、違法性の有無に関わらず何が起こるかはわかりませんので備えておく必要は絶対にあるのです。
ハイローオーストラリアが現状、海外のバイナリーオプション業者の中でも安全性が高いと言われていて、使いやすい業者なので、興味のある方は利用規約等をしっかりと読んだ上で利用されてみるのがいいのではないでしょうか。
初回5000円のキャッシュバックや、無料でのデモトレードも完備。プラットフォームも使いやすく入出金のスピード・安全性にも定評ありで初心者でも安心して利用可能な人気業者です。
最大ペイアウト | 230% | 口座開設時間 | 3分 ※土日・祝日可 |
---|---|---|---|
入金額 | 5,000円以上 | 出金額 | 10,000円以上 |
キャンペーン | 口座開設で5,000円 | 出金日数 | 最短当日 |
只今、新規口座開設を行った全ての方を対象に5,000円キャッシュバック開催中!
公式ページはこちら≫以上、きよみでしたー。